ビルメン4点セットを取得して、ある程度実務経験を積んだらチャレンジしたいのがビルメン三種の神器。
ただ、そうはいっても、難しい試験ばかりで無理そうだし、苦労して資格を取るほどの効果があるのか?なんて考えていませんか?
こちらのページでは、ビルメン三種の神器について、その威力、それぞれの資格の難易度や取得方法など、詳細を詳しくかつわかりやすく紹介します。
ビルメン三種の神器の本当の威力を理解して、あなたのスキルアップに繋げていきましょう。
持っていると引っ張りだこ!
ビルメン三種の神器の威力は本物?
結論から言えば、ビルメン三種の神器、これをすべて持っているビルメンは希少であり、その威力は絶大です。
そう。未経験者からみれば神の聖域。。
ビルメン三種の神器は昇給へのアプローチになるのか?
ビルメン4点セットの上位資格「ビルメン三種の神器」は、いずれも難関で、これら全てを取得していれば、周りと大きく差別化を図ることができます。
会社で資格保有者として重宝され、ハイレベルな実務経験を積むことができれば、当然昇給へのアプローチになります。
また、資格によっては、法律で一定の資格保有者を配置しなければならない選任義務もあり、選任手当など待遇アップも期待できるでしょう。
ビルメン三種の神器がもたらすメリット
ビルメン三種を取得していれば、下記のようなメリットがあります。
- キャリアアップへの材料となる
- 昇進や昇給に貢献してくれる
- 資格を生かした仕事でレベルアップ
- 管理職へのステップにもなる
- 転職でもニーズが高い
ビルメン業界でも、全ての資格を所有している方は少ないので、全資格取得による権威性アップは間違いないでしょう。
ビルメン三種の神器
取得することで大いなる威力を発揮してくれるビルメン三種の神器について、ここで改めておさらいしておきましょう。
ビルメン三種の神器とは
- 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
- エネルギー管理士(エネ管)
- 第三種電気主任技術者(電験3種)
の3つの資格。
それでは、ひとつひとつ見ていきましょう。
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
ビル管は、三種の神器の中でもっとも保有者の多い資格です。
環境衛生の維持管理に関わる監督業務全般を行うことができる資格で、その職務内容は非常に幅が広いです。
さらに、特定建築物ごとに、建築物環境衛生管理技術者を選任する必要があり、基本的には兼任は認められていないことから、需要の見込める資格と言えます。
必置資格は強いな!
エネルギー管理士(エネ管)
「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」により指定された工場等では、そのエネルギー使用量に応じて1~4名のエネルギー管理者を選任する義務があります。
エネ管は、省エネ化に向けた設備管理の改善や推進、監視等の管理を行う資格です。
難易度の高い資格で、電験2.5種と言われることもあります。
第三種電気主任技術者(電験3種)
電験3種は、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物工事や、維持・運用・保守といった監督としての業務が行える資格です。
この資格があれば、発電所などを除き、ほとんどのビルの電気工事で生かすことができます。
難易度や合格率からいっても、持っていればかなり大きな威力を発揮してくれる資格と言えます。
ビルメン三種の神器 資格試験の難易度は?
ビルメン三種の神器はいずれも難関試験なのですが、取得しやすい資格順に並べると
- ビル管
- エネ管
- 電験三種
といった順番になります。
ビル管はこの3つの資格の中では所有率の高い資格です。それでも難しいのですが、エネ管と電験三種については、さらに難易度が高いと言われています。
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)の試験難易度
ビル管は、マークシート方式ながら問題数が180問と多く、午前・午後で各3時間にも及び、合格基準が65%とやや高めの設定になっています。
ちなみに、全体で65%以上の正解率であったとしても、ひとつでも正解率40%未満の科目があれば不合格となってしまいます。
ビル管で特徴的なのは合格率です。
実施年度 | 合格率(%) |
---|---|
令和2年度 | 19.5 |
令和元年度 | 12.3 |
平成30年度 | 21.1 |
平成29年度 | 13.6 |
平成28年度 | 28,4 |
平成27年度 | 18.9 |
平成26年度 | 23.1 |
平成25年度 | 10.6 |
平成24年度 | 32.7 |
平成23年度 | 13.3 |
このように、10%台と20~30%台で合格率が年ごとに交互に推移していることです。この波を狙うのが合格へのコツになる可能性もゼロではなさそうです。
いずれ、合格基準点のクリア条件などを見ても、中途半端な学習ではクリアできない資格と言えるでしょう。
エネルギー管理士(エネ管)の試験難易度
エネ管は、マークシート方式で合格率は20~30%弱。数式の展開や概念などを理解するのが難しいといった印象の資格です。
- 電気分野
- 熱分野
のふたつの分野から選んでどちらかに合格すれば取得できます。
このふたつの分野には、それぞれ4つの課目があり、その全てクリアするのが合格の条件となります。
エネ管は課目合格制で、4つのうち一部のみ合格した場合は、「課目合格者」となり、3年以内は合格課目が免除されます。ただし、免除期間が終了すると、科目合格も無効となってしまいます。
第三種電気主任技術者(電験3種)の試験難易度
電験三種は、合格率が5~9%と非常に低い難関資格です。過去問を繰り返すだけではクリアが難しいと言われています。
試験はマークシート方式の五肢択一。
エネ管と同じく科目合格制で、科目合格者は翌年度と翌々年度は申請すれば科目免除を受けることが可能で、3年間で4つの科目をクリアするのが合格の条件となります。
科目免除の申請をしないで通常申込みをしてしまうと、過去の合格が無効となってしまう点には要注意です。
3つとも独学では難しそう。
でも昇給へのアプローチになる。
ビルメン三種の神器|全部の資格を取得方法
最後に、ビルメン三種の神器それぞれの取得方法をまとめて紹介します。
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)の試験日程など
- 試験:年1回
- 試験地:札幌市、仙台市、東京都、愛知県、大阪市、福岡市
- 受験資格:2年以上の実務経験要
- 免状交付条件等:試験に合格、免状交付申請手続きを行う
- 試験以外の取得方法:講習受講(学歴や実務経験などの条件あり)
エネルギー管理士(エネ管)の試験日程など
- 試験:年1回
- 試験地:北海道、宮城県、東京都、愛知県、富山県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県
- 受験資格:なし
- 免状交付条件等:試験に合格、免状交付には1年以上の実務が必要
- 試験以外の取得方法:認定研修(実務経験条件あり)
第三種電気主任技術者(電験3種)の試験日程など
- 試験:年1回
- 試験地:各都道府県
- 受験資格:なし
- 免状交付条件等:試験に合格後、申請手続きを行う
- 試験以外の取得方法:認定取得(認定校の卒業・実務経験など条件あり)
いずれの資格も試験は年に1回です。試験対策も必須の資格ですので、まずはひとつ目標を決めてクリア、そしてあなた自身の昇給アップを目指していきましょう。
どれも必ず必要な資格なので、会社は手放したくない!
ビルメン三種の神器を取得する順番
ビルメン三種の神器を取得する順番についてオススメの順番を紹介します。
さらに高みを目指したい人向けの資格も紹介しますよ。
三種の神器を取得する順番
基本的には三種の神器は難易度が低いものから取得するのがオススメです。
- 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
- 第三種電気主任技術者(電験3種)
- エネルギー管理士(エネ管)
の順に資格を取得するのがオススメ。
しかし、ビル管は実務経験が2年以上必要になるため、実務経験がない人は
- 第三種電気主任技術者(電験3種)
- エネルギー管理士(エネ管)
- 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
の順に資格を取得するのがオススメ。
取得するだけで報酬金がでる職場もあるとか!
取得するだけでキャリアアップができるため、取得できるものから勉強するがオススメですよ。
ビルメン8点セットで資格手当MAX
ビルメンには4点セットや5点セット、三種の神器がありますが、まとめて8点セットと呼ばれることもあります。
ビルメン8点セットとは「5点セット+三種の神器」の資格のことを言います。
- 危険物取扱者乙種4類
- 2級ボイラー技士
- 第二種電気工事士
- 第三種冷凍機械責任者
以上がビルメン4点セット
- 消防設備士甲種・乙種4類
4点セット+消防設備士でビルメン5点セット
- 建築物環境衛生管理主任技術者(ビル管)
- 第3種電気主任技術者(電験三種)
- エネルギー管理士(エネ管)
5点セットに三種の神器をプラスしてビルメン8点セットです。
8点セットをすべて取得すると、資格手当がマックスになります。
8点セットがあれば転職にも有利!
8点セットを取得している人は少ないので職場で一目置かれる存在になること間違いなし。
上位資格の電験二種も視野に?
最終的には電験二種の資格を狙ったり、やエネルギー管理者のポジションを狙うのもオススメです。
電験二種は、三種の神器の電気三種よりも難易度が高い資格です。
電験三種と比べると希少価値が高くなるため、転職が三種と比べ物にならないくらい有利になり、年収も上がります。
エネルギー管理者は、エネルギー管理士の資格を取るとなれる職種です。
エネルギー管理士の中から選任されるため、責任も大きくなりますが、その分転職にも有利になります。
電験二種やエネ管は三種の神器の上位資格だね!
さらに上を目指したい人は、電気二種やエネルギー管理者を目指してみるのはいかがでしょうか。
電験持ち|三種の神器を手に転職したときの年収
かなり取得が難しい三種の神器を持っていると転職したときの年収はどれくらいなのでしょうか。
リクナビNEXTとハローワークインターネットサービスで求人を検索したところ、年収550万円近辺の求人が一番多く、中には900万円の求人もあります。
ビルメンは給料が安いと言われていますが、三種の神器を手に入れると大手企業並みの年収をゲットできます。
キャリアアップ間違いなし!
まとめ:ビルメン三種の神器の威力は最強
ビルメン三種の神器
- 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
- 第三種電気主任技術者(電験3種)
- エネルギー管理士(エネ管)
は資格取得が難しいです。
その分仕事の幅も広がり、年収も格段にアップします。
転職にも確実に有利になりますし、さらに高年収を目指すこともできますよ。
三種の神器は最強!!
是非年収をアップさせたい、転職で有利な職場で働きたい人は三種の神器にチャレンジしてみてくださいね!