
ウチの旦那さん、もうすぐ35歳で電気工事をしているのだけど、毎日夜が遅くて休みがないんです。
不満ではないのですが、お給料も……他の会社はいくらもらっているのでしょうか?
読者さんからの質問にお答えします。
令和6年賃金基本統計調査では電気工事士(建設業)の全年齢の平均年収は約337万円です。しかし、電気工事の会社は、数人規模の会社から数百人の会社までさまざま。
他のサイトでは500万円代を表示しているケースもありますが、切り取り方で平均の定義が変わってしまいます。当サイトでは建設業のそのままのデータを採用しています。
数人規模の会社の年収は少ない傾向がありますので、実際は500万円~600万円だと予想します。
また、経験者が転職する場合、30代後半や40代であれば800万円以上を狙えると考えています。
2023年度のランキング1位だったきんでんは2024年度も1位をとることができるのかが注目です。



35歳なら他の会社に転職するのを考えても遅くはないよね。
今回は、年収が公開されている『上場している電気工事会社』の平均年収を調べたから、参考にしてね~
この記事の更新履歴
※この記事では、一般的に第1四半期が終わる企業が多い6月から7月に最新版に更新をしています。
- 2025年8月14日:2025年度、第1四半期の内容を確認しランキングを変更しました。
- 2024年7月30日:2024年度、第1四半期の内容を確認しランキングを変更しました。
- 2023年7月1日:2023年度、第1四半期の内容を確認し、ランキングを変更しました。
- 2022年6月30日:2022年度、第1四半期の内容をもとに新規作成しました。
【上場している電気工事会社】平均年収ランキング2024年度版


【年収ランキング】きんでん敗れる!1位は住友電設
上場している電気工事会社の平均年収をランキングにすると、こちらの表になります。
金融庁のEDINETから、有価証券報告書をみて調べました。
申し訳ありません。8月14日16時現在編集中です
順位 | 会社名 | 平均年収 | 従業員数 | 平均年齢 | (前年順位) |
1. | 株式会社関電工 | 906万円 | 10,558人 | 10,558人 | ↑(3位) |
2. | 株式会社きんでん | 888万円 | 14,359人 | 41.7歳 | →(2位) |
3. | 住友電設株式会社 | 882万円 | 3,547人 | 44.2歳 | ↓(1位) |
4. | 日本電設工業株式会社 | 848万円 | 4,676人 | 42.6歳 | ↑(9位) |
5. | エクシオグループ株式会社 | 789万円 | 4,612人 | 44.7歳 | ↑(7位) |
6. | 太平電業株式会社 | 762万円 | 1,903人 | 42.7歳 | →(6位) |
7. | 株式会社トーエネック | 753万円 | 6,416人 | 41.7歳 | ↑(10位) |
8. | 株式会社中電工 | 740万円 | 4,519人 | 40.1歳 | →(8位) |
9. | 株式会社ユアテック | 734万円 | 5,841人 | 42.0歳 | →(9位) |
10. | 株式会社ミライト・ワン | 725万円 | 17,115人 | 44.2歳 | ↓(13位) |
11. | 株式会社四電工 | 721万円 | 2,660人 | 2,660人 | ↑(12位) |
12. | 株式会社九電工 | 712万円 | 10,828人 | 39歳 | ↓(11位) |
13. | 株式会社弘電社 | 703万円 | 687人 | 43.8歳 | ↑(14位) |
15. | 株式会社サンテック | 661万円 | 1,475人 | 43.4歳 | ↑(17位) |
16. | 田辺工業株式会社 | 651万円 | 1,059人 | 40.9歳 | ↓(15位) |
17. | 北陸電気工事株式会社 | 598万円 | 1,333人 | 40.1歳 | ↑(19位) |
18. | JESCOホールディングス株式会社 | 563万円 | 754人 | 39.3歳 | →(18位) |
– | 北海電気工事株式会社 | – | – | – | 札幌市場 |
– | 富士古河E&C株式会社 | – | – | – | 上場廃止 |
– | 株式会社ETSホールディングス | – | – | – | 上場廃止 |
ランキング変更箇所
- 2025年度:富士古河E&CおよびETSホールディングス上場廃止のためランキングから除外
次年度以降は表からも除外 - 2024年度:(株)北弘電社は札幌証券取引所から上場廃止のためランキングから除外
- 2022年度:(株)ミライトホールディングスはミライト・ワンに名称変更
2025年度電気工事会社年収ランキングの感想
このランキングは4年ほど継続していますが、今年は給料が上がっている会社とそうでもない会社が二極化していること実感します。
また、従業員の数も増えているので、建設業の規模が拡大していることがわかります。
IR資料をみると新入社員の初任給も多いところで2万円程度あがっているので、全体的に体力のある会社が強気な姿勢で新卒をとりに来ている印象です。



やっぱり大手の会社に入るのが無難なのかな?



今は大手も人手不足だから新卒はもちろん、中途採用でも好待遇で採用されるチャンスだよ!
2025年、正直いまは売り手市場です!
自分を安売りしてはいけません。
建設業は収益が階層構造になっているので、企業規模が大きい方が年収が高い傾向にあります。


転職を考えた際には、自分の勤める会社や応募先の会社が「どの位置にいるのか?」考えるのが◎
本当は教えたくない穴場の会社は?ゼネコンが実は狙い目


穴場の会社はゼネコン?その理由は?



穴場の会社ってあるの?
ランキングは電気工事会社に限定してお伝えしました。



実はねらい目の会社は別にあるかも!
ということで、こちらの表をみてください!
株式会社大林組 | 1,140万円(前年1,066万円) | 17,305人 | 42.4歳 |
大成建設株式会社 | 1,058万円(1,024万円) | 16,382人 | 42.4歳 |
清水建設株式会社 | 1,011万円(982万円) | 21,286人 | 43.7歳 |
ゼネコンは文字通り桁が違いますね。電気工事会社ランキング1位の関電工(906万円)よりも、年収が多いです。
上記の表のようなゼネコンにも「設備担当」という電気工事や空調工事をまとめる役割が必要です。
実は、このゼネコンの設備担当がねらい目!
楽な仕事ではないものの、ランキング上位のきんでんや関電工、トーエネックといったサブコンよりもホワイトな働き方もできますよ。



い、、いまの年収の倍近いんだけど~♪
こちらの『施工管理で転職した体験談|電気工事の種類で仕事の内容が変わるって本当?』記事で、ゼネコン設備担当と僕が対談をした様子を書いています。
ご興味のある方は読んでくださいね。


【企業は海外にも目を向けている】ベトナムでの教育システム
2025年8月14日にXでポストしたのですが、ベトナムで電気工事士の教育をする会社もでてきました。
僕も数多くの外国人と仕事をしてきましたよ。
ロシア人、ペルー人、中国人、インドネシア、タイ、ベトナムなどなど。頑張ってくれるけど、でも日本人を諦めすぎじゃないですか?
満足した給料がもらえて待遇の良い会社であれば日本人も採用できると思います。というか、今回のランキングに掲載されているような会社にみなさん応募してください。
ベトナムで電気工事士学校を開設して人材を育成する会社もでてきてる。
— リベルタ@電気工事士デポ (@denki_depo) August 14, 2025
時代の波?
もっと条件を良くして理解を深めれば、日本の学生も採用できるんじゃないかな?
ベトナム人も頑張ると思うけど、日本人も捨てたもんじゃないよhttps://t.co/FAUkivfL5z
まとめ:電気工事士も稼げる
電気工事会社の平均年収と穴場の会社をお伝えしました。



上場企業や大企業に転職できなかったら?
無理に転職をする必要はありません。
まずは「転職する選択肢」をもって他の会社をみてみるのが◎



複数の大企業からお仕事をもらっているなら、小さい規模の会社でも安定してるかもしれないよ
年収は高ければ良いかといえば、そうでもありません。
家族との時間や、自分の家から勤務先までの距離。自分のやりたい分野の業務につけるか……



他の会社をみて今の会社に残ってもいいんだから、探すだけなら無料でノーリスクだよ
そうはいってもなかなか踏み切れない……
そんな場合は、相談にのりますので、TwitterのDMかお問い合わせフォームから連絡してくださいね。
読者様からの質問には、こちらの『電気のノウハウ』でお答えしていますよ。