防災セットが売ってない!後悔しない本当に必要なものをプロが紹介

本サイトにはプロモーションを含みます。
防災セットを用意する様子

普段は売っているハズの防災セットが売ってなくて困っているという声を聞きます。

実際にホームセンターや家電量販店、ドラッグストアに行くと、レジには長蛇の列が並んでいて陳列棚には「売り切れ」「一人1点まで」の張り紙がある店舗もちらほら。

この記事では、普段から厳しい現場作業を経験している電気工事のプロの僕が、防災セットが売っている場所を紹介します。

防災セットが売っている場所

クリックをすると「防災セット」の検索結果が開きます。

最低限買っておくもの
  • 大容量リュック
  • ウォーターバック
  • 非常食
  • モバイルバッテリー

必須アイテムをもっと詳しく見る>>

非常時に買いに行くよりも、水や非常食を日頃から消費しながら買い貯めておくのがおすすめです。

また、モバイルバッテリーは情報を集めるために必須アイテムです。

リチウムイオン製品の寿命は1年から2年ともいわれているので、防災の意識が高まった今こそ定期的に交換することをお勧めします。

この記事の更新履歴

目次

防災セットが売り切れる前にこっそり買ってしまいましょう!

防災士が共同開発している一番人気の防災セットはこちらです。人気商品なので、違う場所で買って偽物を掴まされないようにご注意ください!

防災セット(グッズ)が売ってない!ホームセンターや100均の店舗情報のまとめ

ホームセンターや家電量販店で乾電池や懐中電灯は買えますので、売っている可能性のある店舗情報をまとめました。

ただ、注意報が発令されているときには、売っている場所を求めて時間とガソリンばかりを消費してしまうケースも多く見られます。

今すぐ欲しい場合はこちらをクリックしてください

※この店舗数の根拠は記事の下に記載しております。

【ホームセンターの店舗情報】強い味方で何でも売ってる

ホームセンターの写真

欠品中も考えられますが、セットではなく個別に買うならホームセンターも選択肢に入れて良いと思います。

ただ、今は混雑が予想されるうえに陳列棚にない場合もあるのでご注意ください。

参考に2024年現在で店舗数が多い順にホームセンターを下に挙げます。

スクロールできます
順位会社名店舗数
1位コメリ1,208
2位DCM503
3位コーナン477
4位ナフコ361
5位カインズ249
ホームセンター店舗数ランキング
その他のホームセンター一覧
  • ケーヨーデーツー
  • ホームセンターサンデー
  • ビバホーム
  • ジュンテンドー
  • ダイユーエイト

【ドラッグストアの店舗情報】日用品の購入

ドラッグストア(スギ薬局)

僕は近くのドラッグストア(ドラッグスギ)に行きましたが、水が売り切れになっていました。

店舗数のランキングは下の表になります。

スクロールできます
順位会社名店舗数
1位ウエルシア3,677
2位ドラッグスギ2,467
3位ツルハドラッグ1,791
4位クスリのアオキ1,496
5位ディスカウントドラッグコスモス1,493
ドラッグストア店舗数ランキング

オンライン通販で購入は可能ですが、めんどくさいので既にアカウントがあるAmazon楽天で購入するのがおすすめです。

【家電量販店の店舗情報】乾電池の購入

家電量販店はホームセンターを補完するイメージで使うのがいいと考えています。

売っているようで意外と防災時に使える商品は少なく、目当ての乾電池はすぐに売り切れてしまいます。

スクロールできます
順位会社名店舗数
1位ヤマダデンキ(ヤマダ電機)776
2位ケーズデンキ556
3位エディオン524
4位ノジマ226
5位ジョーシン211
家電量販店店舗数ランキング
家電量販店の画像

【100均(100円ショップ)の店舗情報】小物の購入

いつおこるかわからないことのためにあまりお金をつかいたくない人には100均の選択肢も良いと思います。

ただし、正規品と比べると耐久性に不安があるのも否めません。

いざとなったときに壊れていて使えない…そんなリスクも「0」ではないと心得ましょう。

スクロールできます
順位会社名店舗数
1位ダイソー3,633
2位Seria1,844
3位キャン・ドゥ1,183
4位ワッツ908
5位ワッツ(meets.)354
100円ショップ店舗数ランキング

目次を見る>>

本当に防災セット(グッズ)が売ってないのか?SNSでの口コミ情報まとめ

SNSで集めた情報をまとめました。

防災セットが売り切れで欠品中

こちらの人はホームセンターに行ったけど欠品中だったとのこと。

ドラッグストアでは売り切れ

常備薬も気になるところですが、ドラッグストアには売っていなかったようです。

100均で買えたケース

ダイソーで買えたとのことで良かったですね!

ただし、ガッツリは売っていないらしいのでご家族がいる人には向いていないかもしれません。

目次を見る>>

【防災セット】必須アイテム

防災用品(グッズ・セット)の中身を撮影した様子

個別に購入する人のために、防災セットに入っている主なものを紹介します。

楽天総合ランキングNo.1の防災セットの中身を紐解きながら、ご自分の防災セットと見比べてチェックしてくださいね!

大容量リュック

リュックは両手が自由に使えるメリットがありますし、なにより長時間歩く場合に身体の負担が少ないです。

ファスナーでしっかりとチャックをしめることができるので、他の人と一緒に避難している場合にも防犯にも役に立つので安心できる材料になります。

防水性と収納力があれば◎ですね!

ウォーターバック

ウォーターバックは水を持ち運べる携帯性のよいバックです。

いざというときには水を確保できます。いつもは捨てるほどあるはずのペットボルトが大切なときにはないものです。

そんなことがないようにウォーターバックを準備しておきましょう。

非常食(保存期間5年以上のもの)

非常食(アルファ米)の写真

非常食というと「美味しくない」「食べる機会がなくて消費期限が切れてしまう」と勘違いしがちです。

でも普段から準備して、定期的に食べて慣れておくのをおすすめします。

特に小さなお子さんのいる家庭や好き嫌いの多い人がいる場合、「非常時なのに食べ慣れていなくて食べられない」といったことを防ぎます。

ただでさえイライラしてしまう状況なのに、好き嫌いなんて言ってられませんが、そうはいっても慣れていないと十分起こりえることです。

モバイルバッテリー

スマホは大事なインフラです。

そのスマホの充電がなくなってしまったらどうなることでしょう?

かつて電気工事でいった地方では、一時的に電波がなくなってしまって「陸の孤島」を経験したことがあります。本当に不安で眠れない夜を過ごしたことを思い出します。

電波が届かなくても、ついつい何度もスマホを触る気持ち、わかりますよね?

スマホのモバイルバッテリーは必須です。

【防災セット】全部を揃えるのは大変

上で紹介した防災セットの中身は一例です。

全部を個別に揃えて家族全員分を準備しておくのは、それだけで非常に骨の折れる作業。

ですので僕は、防災セットを購入して不足分は個別に足していくのがベターだと考えています。

防災士が共同開発して楽天市場でNo.1ランキングのSHELTERがおすすめです。

目次を見る>>

【よくある質問】防災セットの選び方

非常用持ち出し袋の写真

防災セットのよくある質問をまとめました。

どこで買えばいいですか?

Amazonか楽天で購入するのをおすすめします。

基本的にはセットになっているものを買って、自分の家族用にカスタマイズするのが一番コスパが良くなります。

全部100均で揃えてもいいですか?

ダメではありませんが、定期的なメンテナンスや商品の状態を入念に行ってください。

特に自社商品の乾電池を購入した場合は放電の心配があります。テスターで電圧をあたる等しておかないと大切なときに使用できない恐れがあります。

非常食が苦手です。美味しい非常食はありますか?

カンパンとか口がパサパサするものは苦手な人が多いですよね。僕がストックしている尾西食品のアルファ米は美味しいのでおすすめです。

どうしても非常食に抵抗がある場合は、チョコレートやお菓子といったカロリーが高めで日持ちするものでもいいと考えています。

おすすめの非常食はこちら⇒尾西食品のアルファ米を購入する>>

知らない間に消費期限が切れるのが心配です。どのように管理すればいいですか?

防災の日に家族や身近な人と一緒に非常食を食べるのはいかがでしょう。定期的に中身のチェックにもなります。

また、アウトドアが趣味の方でしたら持っていって食べるのもいいですね。

トイレットペーパー等の防災用品の写真
非常用トイレも用意した方がいいですか?

はい。ご用意いただく方が安心です。食品と違って腐るものではありませんので、少し多めに購入しておくことをおすすめします。

コンビニでも売っていることがありますが、非常時に買うというよりも、準備しておいた方が安心です。15年保存が可能な商品もありますので安心してご購入ください。

おすすめの非常用トイレはこちら⇒トイレの女神の購入する>>

他に用意するものはありますか?

ケガをした場合に備えて保険証のコピーを用意しておきましょう。また現金も大切です。僕は一人1日5,000円分は最低必要だと考えています。

また、赤ちゃんがいる場合は、おむつは必須ですし、イライラを防止するために絵本やおもちゃを整理して「すぐに持っていけるようにしておく」備えがあれば、より良いですね。

非常用の防災セットはどこに置いてますか?

ご家庭によって違うかもしれませんが、我が家は玄関近くの階段下に置いています。いざというときに靴は必須なので、防災セットも一緒に持って家をでるイメージです。

幸いまだ、そのような状況に遭遇はしていませんが参考になれば幸いです。

【あると安心】防災セットとあわせて買いたいもの

防災セットとあわせて買いたいものはヘルメットと安全靴です。

ヘルメット

「ヘルメットはかさばる」と思われやすいですが、畳めるヘルメット「タタメット」もあるので、防災用リュックの中に入れておけばOK!

安くて不安かもしれませんが、感電を防止する用途ではないので大丈夫です。

安全靴

アシックスミズノといったスポーツメーカーの安全靴は、軽くて普段使いにも役に立ちますし、なにより足が守れて安全ですよ。

普段使いにもおすすめできるアシックスの安全靴はこちらです。

防災セットを買う>>

まとめ:防災セットの売り切れにはご注意を!

防災セットを用意する様子

いざというときに防災セットが売っていない。というのは辛いものです。

その時になって「なぜ買っておかなかったんだ」と後悔しても遅いのです。とはいえ、毎日意識して過ごすなんてできませんよね?僕もそうです。

ですから9月1日の防災日やご家族が揃うお正月、お盆休みに一度防災セットを見直すことをおすすめします。

クリックをすると「防災セット」の検索結果が開きます。

水やリュックなど、重たいものもありますし、ホームセンターにいくと買いすぎてしまうので、家族と相談しながらネットで購入すると、納得感のある買い物と備えができますよ。

1年に1回だけ、自分たちが意識するだけで守れるものがあります。

ではご安全に!

今回の記事作成に参考にしたホームページは下記になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次